23日(月)~27日(金)は、学校給食週間です。今日は、給食時の放送で、放送室より5・6年生の代表児童が給食に関する標語を紹介しました。給食への感謝の気持ちはもちろんのこと、食品ロスについて考える内容もありました。給食に携わっておられる方々のことを考えたり、自分の食事の仕方を振り返ったりするよい機会になりそうです。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
グーパー運動
火・木曜日の大休憩は、「Go!Go!つばきッズ」とし、冬場は全校でなわとび運動に取り組んでいます。本校の子供たちは、体力テストの結果から握力が課題となっています。そこで、なわとび運動を始める前に、体育委員会による放送のかけ声をスタートに、各学年グーパー運動を60回やっています。継続して取り組み、効果を検証していきます。
サケの稚魚の成長
5年生が給食時の放送で、稚魚の成長を知らせてくれました。「受精から69日、ふ化から29日が経過し、栄養袋が小さくなり、稚魚の浮上が見られるようになりました。そこで、今まで水槽を覆っていた黒のカバーを外しました。みなさん、稚魚を見に来てください」と。大休憩や昼休みになると、子供たちが稚魚を見に来ています。来週からは、稚魚に餌を与えます。放流まで元気に育ってほしいと願いながら、5年生は熱心に世話をしています。
縦割り清掃計画会
今日から新しい縦割り班での清掃が始まりました。清掃の仕方を担当の先生から教えてもらい、早速清掃に取りかかりました。本校は、黙働に取り組んでいます。縦割り班で協力しながら、校内をきれいにしてくれることでしょう。
暖かな日
冬とは思えない暖かな日となりました。昼休みには、グラウンドのあちこちで思いっきりサッカーを楽しむ子供たちがたくさんいました。雪が積もった山々もとてもきれいです。
樹木の伐採
冬休みの間にグラウンドの樹木が伐採され、車道側がすっきりとしました。朝日が差し込み、樹木の影も整然としています。
サケの稚魚元気いっぱい
サケの稚魚が水槽の中で元気いっぱい泳いでいます。一卵性の双子の稚魚が心配です。放流まで元気に育つことを願っています。
壮寿記念品贈呈式
令和5年1月2日、10時より村椿小学校会議室にて、壮寿記念品贈呈式が行われました。平成6年度卒業生の皆様より、マーチングキーボードを寄贈していただきました。運動会の鼓笛隊パレード等に使用させていただきます。本当にありがとうございました。贈呈式の後、校舎内を巡り、小学校時代を思い出し、懐かしんでおられました。
地区児童会
19日(月)5限に地区児童会を行いました。2学期の集団登校の様子(集合時刻・挨拶・歩く速さ・並び方等)を振り返ったり、各地区の危険な場所の確認をしたりしました。健康に気を付けて、安全で楽しい冬休みになるように、地区長を中心に熱心に話し合いました。
サケの稚魚のふ化
19日(月)の朝、5年生が水槽の中で元気に動き回るサケの稚魚を確認しました。この土日にふ化が始まったものと思われ、全体の3分の1くらいがふ化していました。赤い栄養袋をつけて泳ぐ姿は、金魚のようにかわいらしいです。5年生が、給食時の放送で、全校児童に知らせてくれました。3月の放流まで元気に育つよう、これからも世話をしながら見守っていきます。