6年生 租税教室

魚津税務署から3名の方をお招きし、租税教室を実施しました。税の種類や税の役割について学習しました。税がなくなったらどんな世の中になるのか、写真やDVDを視聴しながら分かりやすく学びました。最後に、1億円のお金の重さを全員が体感しました。

4年生と3年生の交流

昨年度の3年生は総合的な学習の時間に「村椿のすてき」を調べ、まとめました。4年生になった子供たちは、昨年度の学びを現在の3年生に紹介しました。ランチルームでボスターセッション形式で、1グループ5回ずつ発表しました。3年生にとっては、今後の総合的な学習の時間の見通しをもつことができました。とてもよい交流の場となりました。

英会話(1年生)

今日から1年生で英会話の授業が始まりました。

ALTの先生の自己紹介を聞いた後、自分たちの自己紹介を練習しました。

子供たちは、ALTの先生のアメリカでの生活に驚いていました。

楽しく英語に親しむことができました。

業間運動「go!go!つばきッズ」開始

青空の下、今日から全校での業間運動を開始しました。1~4年生は、ウルトラマンの曲に合わせて3分間走をします。

5・6年生は、連合体育大会に向けて、ハードル練習に取り組みました。

3分間走が終わると、登り棒を楽しむ子供たちがいました。

4年生 図画工作科

4年生は、自画像をかいています。今日は、肌の色を塗りました。何色もの色を混ぜ、たっぷりと水を含ませ、画用紙の上に筆でトントンと丁寧に色をおいていきました。鏡で自分の肌の色を確かめながら、真剣に描いていました。

2年生 図書室の利用の仕方

学校司書より図書室のマナーや本の貸し出し、返却について話してもらい、子供たちは再度確認しました。合い言葉は「図書室のしあわせ」です。しずかに本を読もう、あいさつをしよう(学校司書や図書委員に)、わすれません(返却の日等)、せいりせいとんです。たくさんの本に親しみ、心も幸せになってほしいです。

3・4年生 春の遠足

3・4年生は、富山県埋蔵文化財センターと四季防災館に行きました。

埋蔵文化財センターでは、勾玉づくり体験や展示場の見学をしました。また、火起こしデモを見せてもらいました。

 

午後からは、四季防災館で地震体験や火災体験をし、改めて自然災害の恐ろしさや防災の大切さを学びました。

1・2年生 春の遠足

1・2年生は、魚津水族館とすずめ児童センターに行きました。

魚津水族館では、お魚ショーや、大水槽での魚の餌やりを見ました。水辺の生き物をよく見て、形や動きについてよく知ることができました。

すずめ児童センターでは、お昼ご飯を食べたり、施設の遊具で遊んだりしました。公共の施設でマナーを守り、仲よく遊ぶことができました。

図書室の使い方(1年生)

学校司書の先生から、図書室の使い方を習いました。静かに過ごすなどの図書室のルールや、図書貸し出しカードの記入の仕方を教わって、実際に絵本を借りました。本を借りた後は、静かに読書をする姿が見られました。これから、積極的に図書室を利用できるように声かけをしていきたいです。

3・4年生 遠足の話

いよいよ遠足が迫ってきました。縦割りグループを作り、4年生が班長や副班長として自己紹介し、遠足への願いを話しました。その後、グループごと輪になって互いに自己紹介し、最後にみんなで当日の日程を確かめました。