10日(金)は授業参観、学級懇談会を実施しました。3年生は、社会科「昔のくらし」の学習にあわせて、三世代交流を行いました。地域の方に教えてもらいながら、縄ない体験に親子で取り組みました。最初は難しそうでしたが、だんだん上手になり、編んだ縄がどんどん長くなりました。
編んだ縄でなわとびをして楽しむ子供もいました。
10日(金)は授業参観、学級懇談会を実施しました。3年生は、社会科「昔のくらし」の学習にあわせて、三世代交流を行いました。地域の方に教えてもらいながら、縄ない体験に親子で取り組みました。最初は難しそうでしたが、だんだん上手になり、編んだ縄がどんどん長くなりました。
編んだ縄でなわとびをして楽しむ子供もいました。
理科で、各自電磁石をつくりました。どの子供も集中して、丁寧にエナメル線を巻きました。
電磁石が完成し、釘を引き付けることができました。
3時間目に3・4年生、4時間目に2・5年生のなわとび大会を実施しました。どの子供も、集中して時間いっぱい各種目に取り組んでいました。
<3年生>
<4年生>
<2年生>
<5年生>
3時間目に1・6年生のなわとび大会を行いました。練習の成果を発揮しようと、どの子供も集中して跳びました。6年生の縄を跳ぶ姿に1年生はじっと見入っていました。縄を回す音もビュンビュンと聞こえました。大会は終わりましたが、今後も練習を続け、いろいろな技を連続して跳べるようになってほしいです。
<1年生>
<6年生>
最後に1年生が跳んだ回数を数えてくれた6年生にお礼を言いました。
富山県薬剤師会より薬剤師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用の危険性について正しく理解することが必要であること、自分の心や体を守るために、誘いをきっぱりと断る勇気をもつこと等を動画を視聴しながら考え、学びました。
最後に本時の学びを確かめる5問クイズに挑戦し、全員が正解しました。
6年生の黒板には、卒業に向けたカウントダウンカレンダーが掲示されています。
算数科は、これまでの復習をしています。今日は、単位の復習です。aで表された広さを㎡に変換するなど、図で基本を確認しながら次々と問題に取り組みました。
「ことをひいてみよう」の学習で、右手の親指につめを付け、親指だけを使って、「さくらさくら」をひいてみました。全員体験しました。
「道案内を英語でやってみよう」の学習でした。JATに尋ねられた場所まで、”Go straight. Turn left. Turn light. Stop.”等の英語表現を使いながら案内しました。分かりやすいようにジェスチャーも交えました。みんな正確に伝えることができました。
これまで学んだ英語を使って、3ヒントによる自分のオリジナルクイズを考えました。
分からない英語はALTやJATに教えてもらいました。また、クイズが1問できたら、確認してもらい、OKスタンプをもらいました。
一人2~3問のクイズを作りました。来週はクイズを出し合って楽しみます。
6年生を送る会の代表委員会が昼休みに会議室で行われました。5年生が中心となり主催し、3・4年生の代表が参加しました。1・2年生の話し合ったことは、事前に5年生が聞き取り、代表委員会で紹介しました。今日は、当日のスローガンや1~5年生の目当てについて、各教室で話し合ってきたことをもとに意見交換しました。5年生は、6年生を送る会の企画・運営を通して、最高学年になるという意識が少しずつ高まっていくことでしょう。