2年生 わたしのものがたり

道徳科の時間に、「わたしのものがたり」を学習をし、自分の生まれてから大きくなるまでを振り返りました。現在、生活科で成長のアルバムを作成しています。家の人から取材をしたワークシートの写真やエピソードを確認しながら、自分のものがたりをつくりました。

1年生 音楽

音楽の時間に、「大波小波」の歌に合わせて縄跳び遊びをしました。

子供たちは、歌に合わせて縄跳びを揺らしたり、楽しく跳んだりしていました。

なわとび運動

「Go!Go!つばきッズ」は、なわとび運動に取り組んでいます。火曜日は、2・4・6年生は体育館で、1・3・5年生は廊下や空きスペースを利用して練習します。体育館では、タイムを計測し、なわとび大会の各学年の種目を本番さながら練習しています。

廊下や空きスペースでは、自分の苦手な種目や新しい技の練習をしています。

学校給食週間

23日(月)~27日(金)は、学校給食週間です。今日は、給食時の放送で、放送室より5・6年生の代表児童が給食に関する標語を紹介しました。給食への感謝の気持ちはもちろんのこと、食品ロスについて考える内容もありました。給食に携わっておられる方々のことを考えたり、自分の食事の仕方を振り返ったりするよい機会になりそうです。

スキー学習会

20日(金)に、シーサイドバレースキー場にて、5、6年生によるスキー学習会を実施しました。全日晴天で空は真っ青、そして風一つない暖かな日でした。インストラクターの指導のもと、どの子供もスキーを楽しみ、技能が随分上達しました。

午後からは、どの班もリフトで上がり、隊列を組みながら下りてきました。

1年生 国語の学習「たぬきの糸車」

国語「たぬきの糸車」の学習をしています。

今日は、「糸を紡ぐ」を実際にやってみました。

綿を引っ張りながらねじることで、糸になることを知った子供たちは、苦戦しながらも糸を紡ぐことを楽しんでいました。

また、糸車を実際に使用する動画を見ました。

糸車を回すと「キーカラカラ キーカラカラ」と音が鳴り、

できた糸を、つむというところに巻き付けると「キークルクル キークルクル」と

聞こえることを実感し、最後の音読でもその経験を生かして読むことができました。

 

グーパー運動

火・木曜日の大休憩は、「Go!Go!つばきッズ」とし、冬場は全校でなわとび運動に取り組んでいます。本校の子供たちは、体力テストの結果から握力が課題となっています。そこで、なわとび運動を始める前に、体育委員会による放送のかけ声をスタートに、各学年グーパー運動を60回やっています。継続して取り組み、効果を検証していきます。

6年生 ラジオ・ミューの収録

ラジオ・ミュー「僕の夢・私の夢」の収録を理科室で行いました。本日は全員参加で収録でき、大変喜んでいます。タイトルコールやクラス紹介は全体で行い、その後、個別に一人一人の夢を収録しました。放送は、2月6日(月)、7日(火)の予定です。乞うご期待をください。

 

サケの稚魚の成長

5年生が給食時の放送で、稚魚の成長を知らせてくれました。「受精から69日、ふ化から29日が経過し、栄養袋が小さくなり、稚魚の浮上が見られるようになりました。そこで、今まで水槽を覆っていた黒のカバーを外しました。みなさん、稚魚を見に来てください」と。大休憩や昼休みになると、子供たちが稚魚を見に来ています。来週からは、稚魚に餌を与えます。放流まで元気に育ってほしいと願いながら、5年生は熱心に世話をしています。

 

縦割り清掃計画会

今日から新しい縦割り班での清掃が始まりました。清掃の仕方を担当の先生から教えてもらい、早速清掃に取りかかりました。本校は、黙働に取り組んでいます。縦割り班で協力しながら、校内をきれいにしてくれることでしょう。