9日(金)6限に、音楽室にて、ヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんとピアニストの菊池裕介さんを迎え、出前コンサートを開催しました。お二人は、10日(土)コラーレでの公演を控えておられます。エルガー作曲の「愛の挨拶」から始まり、全6曲を演奏してくださいました。楽器の特徴や曲に込められたエピソードを交えながら話してくださり、子供たちは興味をもって演奏を楽しみました。「人と人とが、音楽を通して対話するドキドキ感を味わい、心を動かしてほしい」、「どんな道に進もうとも、生に触れ、知らない人に出会うことを楽しんでほしい」と、最後にエールを送ってくださいました。最後に子供たちはコンサートの感想をお二人に伝えました。感動のコンサートとなりました。
「日記」カテゴリーアーカイブ
3年生 総合的な学習の時間
荒俣地区の木島農場さんにお越しいただき、黒部名水ポークについて教えていただきました。黒部名水ポークのおいしさは、黒部の名水と深い関係があることが分かりました。愛情いっぱいかけて育て、自信をもって出荷しておられることがお話から伝わってきました。村椿のすてきをまた一つ発見できました。
5年生 音楽科
合奏曲「キリマンジェロ」を練習しています。リコーダー役と鍵盤ハーモニカ役を決め、合わせています。今日は、練習の成果を数人ずつ披露しました。
6年生 理科「プログラミング学習」
今年度村椿小学校は、今までの環境保全や科学への創意工夫活動が認められ、「令和4年度 大谷科学賞」を受賞しました。今回の受賞の副賞として、理科の学習で活用できるプログラミング学習教材をいただきました。
6年生の子供たちは、タブレットと連動させ、電球を点滅させるなど、自分の思いどおりに光るよう熱心にプログラミングに取り組んでいました。今後もタブレット同様、学習に効果的に活用していけたらと思います。
1年生 とびばこ運動
体育館でとびばこ運動に取り組んでいます。いろいろな大きさの2段を準備し、子供たちは自分で跳び箱を選びながら練習しています。手の付く位置に気を付け、着地がぴたっと決まるようにがんばっています。
2年生 生活科
2年生は、生活科でゴムの力を利用したおもちゃを作りました。自分たちのおもちゃランドに来週1年生を招待します。どんな説明の仕方をすれば1年生に伝わるのか、おもちゃ別のグループに分かれて考えました。まず・・・(おもちゃの選び方)、つぎに・・・(おもちゃの動かし方)、さいごに・・・(点数やもらえる賞品等)と順序を表す言葉を使って表現し、練習しました。
3年生 消防署見学
5日(月)に、消防署へ見学に行きました。通信指令室や出動準備室、仮眠室等、実際に見学しながら説明を聞きました。また、放水の訓練をしている様子も見せていただきました。見学の最後には、「将来、消防士になりたい」と語る子供もいました。自分たちの安全・安心を守るために、消防署の役割や消防士の仕事について、子供たちの理解が深まりました。
2年生 書初め練習
書初め練習をしました。2年生はクレパスで「あく手」と書きます。クレパスの使い方を思い出し、折れやはらい等、3つの文字それぞれの大切なポイントについて練習をしました。体全体を使って、力強く書くことができるように練習しました。
3年生 村椿のすてき
3年生では、総合的な学習の時間に「村椿のすてきを見つけよう」というテーマで学習を進めています。30日(水)は、吉田科学館の方を招いて、黒部の名水について教えていただきました。村椿地区には湧水公苑や有名な清水の場所があります。子供たちは、水のおいしさやきれいさの指標等、熱心に質問しメモしていました。
1年生 公園探検
17日(木)に黒部市総合公園に行きました。
秋の植物を探して拾ったり、公園の遊具でルールを守って遊んだりしました。
天気にも恵まれ、楽しい公園探検になりました。