4月15日(金)1、2年生付き添い下校

今年度は入学式後の1週間、各地区の防犯パトロール隊のみなさんが1、2年生の下校に付き添ってくださいました。防犯パトロール隊のみなさんのおかげで、まだまだ歩いて帰るのが心配な1年生はもちろんのこと、2年生も安心して帰ることができました。地域のみなさんのご協力に感謝いたします。

4月12日(火)1、2年交通安全教室

村椿駐在所のおまわりさんにお越しいただき、1、2年交通安全教室を実施しました。

「足を揃えて止まる」「車が来ていないか目で確認する」「耳でも確認する」「手をあげて渡る」の4つのルールを教えてもらいました。

実際に、4つのルールを確かめながら、吉田交差点→吉田踏切→飯沢踏切のルートを歩きました。

1年生と2年生が交互に1列に並び、2年生がよいお手本を示しながら、1年生も交通安全に気を付けて歩くことができました。

20220126Wed:生活アンケート

村椿小学校では、毎月、学校生活に関する生活アンケートを行っています。

今月は、26日(水)に生活アンケートを行いました。

「生活アンケート」の回答内容を入念にチェックし、いじめの未然防止や不安や不適応等の解消に向け、適切な指導を進めていきます。

20220125Tue:給食週間2日目です

1月25日(火)、給食週間2日目は、メーコン市(アメリカ合衆国)の郷土料理でした。

ジャンバラヤが最も人気のあるメニューのようでした。

今日は、1年生が「給食かるた」を放送で発表しました。

放送室での放送は初めてでしたが、

はきはきとした声で、堂々と読むことができました。

20220112WED:登校班チェック

村椿小学校では、毎月1回、登校班チェックを行っています。

登校班のリーダーたちが、地区担当の先生に、登校時の様子を振り返り、報告しています。

今日は、登校班チェックの日でした。

安全な登校につながるように指導しました。

 

 

20211206Mon:人権集会

12月6日(月)に人権集会を行いました。

計画委員会が中心となり、全校で人権について考えました。

朗読劇では、友達同士で誤解が生まれないように、どのように会話すればよいか考えることができました。

中距離走記録会

11月初旬に、中距離走記録会を行いました。

これまでの練習の成果を発揮できるように頑張る子供たちの姿が見られました。

 

3・4年生の様子

2・5年生の様子

1・6年生の様子

 

さつまいも掘り

10月にさつまいも掘りを行いました。

1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年でさつまいもを掘りました。

協力して作業する姿が見られました。

 

6年生は、さつまいも掘りの前に畑のマルチやさつまいものつるの片付けも行いました。

2・5年生の様子

1・6年生の様子

3・4年生の様子

サツマイモの苗植え

5月19日~20日にかけて、サツマイモの苗植えを行いました。

1、6年生と2、5年生はペアになり、苗を植えました。

上学年の子供たちがお手本となり、下学年の子供たちも上手に苗を植えることができました。

【1、6年生】

【2、5年生】

 

【3年生】