自分たちで鉢に土を入れ、あさがおの種を蒔きました。
土をこぼさないように、慎重に作業をしていました。
毎日、忘れず水やりをして、元気に育ってほしいです。
自分たちで鉢に土を入れ、あさがおの種を蒔きました。
土をこぼさないように、慎重に作業をしていました。
毎日、忘れず水やりをして、元気に育ってほしいです。
親子歯みがき教室・給食試食会を行いました。
親子歯みがき教室は、昭和61年から始まった、村椿小学校の伝統的な行事で、コロナの影響で数年ぶりの実施でした。虫歯になる仕組みをDVDで見たり、口の中にいる菌を取って顕微鏡で見たりしました。その後、口の中で磨き残しがある場所を見付けて、歯みがきをしました。歯ブラシを鉛筆のように持つことや、1本ずつ奥歯から前歯に向かって磨くこと、縦に磨くことに気を付けて磨きました。歯科医さんは、第一大臼歯をしっかり磨いてあげてほしいと言っておられました。この機会を通して、歯みがきをしっかり行ってほしいです。
給食試食会では、配膳の様子や食事の様子を保護者の皆さんに見ていただきました。給食の様子を見てもらうことは、6年間の小学校生活の中でもなかなかないことなので、子供たちにとって、とても貴重な機会になったと思います。保護者の皆さんも縦割り班の中に入って、一緒に給食を食べました。
さつまいもの苗植えを行いました。6年生は、1年生が安全に道路を渡れるように見守ったり、苗が枯れないように手伝ったりしていました。1年生は、6年生の姿を見ながら、さつまいもの苗を丁寧に植えていました。とても天気がよく、気持ちよく活動することができました。苗が元気に成長して、大きなさつまいもになってほしいです。
今日から1年生で英会話の授業が始まりました。
ALTの先生の自己紹介を聞いた後、自分たちの自己紹介を練習しました。
子供たちは、ALTの先生のアメリカでの生活に驚いていました。
楽しく英語に親しむことができました。
1・2年生は、魚津水族館とすずめ児童センターに行きました。
魚津水族館では、お魚ショーや、大水槽での魚の餌やりを見ました。水辺の生き物をよく見て、形や動きについてよく知ることができました。
すずめ児童センターでは、お昼ご飯を食べたり、施設の遊具で遊んだりしました。公共の施設でマナーを守り、仲よく遊ぶことができました。
学校司書の先生から、図書室の使い方を習いました。静かに過ごすなどの図書室のルールや、図書貸し出しカードの記入の仕方を教わって、実際に絵本を借りました。本を借りた後は、静かに読書をする姿が見られました。これから、積極的に図書室を利用できるように声かけをしていきたいです。
今日は、図画工作の時間に、「ねんどと なかよし」という学習を行いました。
1年生は、初めての粘土の授業を楽しんでいました。
粘土を丸めたり、ねじったりして、粘土を柔らかくすることができました。
村椿駐在所の巡査長さんをお招きして、交通安全教室を行いました。
1・2年生で、巡査長さんのお話を聞いた後、
1年生は、踏切を含めた通学路の歩き方を確認しに行きました。
歩道があまりない道や、工事が行われている道に注意しながら、
村椿小学校の通学路を歩いていました。
今日、習ったことを忘れずに安全に登下校してほしいです。
防犯パトロール隊(防パト隊)との対面式を行いました。
防パト隊の会長さんから、こども110番の家の印を教えていただいたり、不審者に会ったら近くの110番の家に助けを求めて欲しいというお話をしていただいたりしました。
その後、6年生の代表児童が、これからお願いしますの気持ちを込めて挨拶をしました。
対面式の後は集団下校を行い、
1年生も加わった、新しい登校班で通学路を確認しました。
明日以降も、安全に登下校をしてほしいです。
昨日、入学式が終わり、今日から小学校での生活が始まりました。
今日は、朝の準備の仕方や朝の会の進め方、提出物の出し方や給食の食べ方等を学習しました。
学校探検では学校内を巡り、様々な部屋があることに驚いていました。
歩いている1年生に、たくさんの在校生が話しかけていました。
毎日元気に登校してほしいです。