22日(水)に、お楽しみ会を行いました。
司会や始めの言葉、飾り付け等の仕事をみんなで分担して、自分たちで準備を進めました。
友達と仲よく楽しいお楽しみ会を目当てにして、みんなで一丸となって、お楽しみ会を進めることができました。
子供たちは、汗だくになりながら、お楽しみ会を楽しんでいました。
22日(水)に、お楽しみ会を行いました。
司会や始めの言葉、飾り付け等の仕事をみんなで分担して、自分たちで準備を進めました。
友達と仲よく楽しいお楽しみ会を目当てにして、みんなで一丸となって、お楽しみ会を進めることができました。
子供たちは、汗だくになりながら、お楽しみ会を楽しんでいました。
体育館で、6年生を送る会を行いました。2年生は、みんなで楽しもうクイズと6年生へのありがとうダンスをしました。
1年生は、荒俣海岸の石に絵を描いた「ペーパーウエイト」を6年生にプレゼントしました。
3年生は、6年生に事前に渡した招待状を紹介し、メッセージを伝えました。
4年生は、合奏「茶色の小びん」と「ともだちの詩」の群読をしました。
5年生は、当日の運営はもちろんのこと、劇「6年間の思い出ツアー」のビデオ上映をしました。
6年生は、一人一人「四字熟語」の決意表明をしました。
みんなで心を一つに取り組み、6年生を送る会の目当てが達成できました。すばらしい6年生を送る会となりました。
今日の大休憩は、体育館の使用は1年生でした。ドッジボールを楽しむ1年生。審判はいませんが、子供同士声をかけ合いながら、仲よく遊んでいました。
3時間目に1・6年生のなわとび大会を行いました。練習の成果を発揮しようと、どの子供も集中して跳びました。6年生の縄を跳ぶ姿に1年生はじっと見入っていました。縄を回す音もビュンビュンと聞こえました。大会は終わりましたが、今後も練習を続け、いろいろな技を連続して跳べるようになってほしいです。
<1年生>
<6年生>
最後に1年生が跳んだ回数を数えてくれた6年生にお礼を言いました。
音楽の時間に、「大波小波」の歌に合わせて縄跳び遊びをしました。
子供たちは、歌に合わせて縄跳びを揺らしたり、楽しく跳んだりしていました。
国語「たぬきの糸車」の学習をしています。
今日は、「糸を紡ぐ」を実際にやってみました。
綿を引っ張りながらねじることで、糸になることを知った子供たちは、苦戦しながらも糸を紡ぐことを楽しんでいました。
また、糸車を実際に使用する動画を見ました。
糸車を回すと「キーカラカラ キーカラカラ」と音が鳴り、
できた糸を、つむというところに巻き付けると「キークルクル キークルクル」と
聞こえることを実感し、最後の音読でもその経験を生かして読むことができました。
毎週木・金曜日は学校司書の方が来校される日です。1年生は、図書室で3学期の読書の目当てを立て、読書カードに記入しました。また、冬休みに借りた本を返却したり、新たな本を借りたりしました。市立図書館からの巡回図書が各学級50~60冊程度配置されました。本を手に取る機会が増えそうです。
3名の転入生を迎え、全校児童123名で3学期がスタートしました。第3学期始業式では、校長先生は「3学期はまとめの学期。『継続は力なり』、自分の立てた目標に向かって、小さな積み重ねを大切にするように」と話されました。その後、書初め大会を、1・2年生は各教室で、3~6年生は体育館で行いました。きれいな字が書けますようにと願いを込めて、一筆一筆集中して書きました。
1年生「へいわ」
2年生「あく手」
3年生「明るい心」
4年生「春の立山」
5年生「雪の大地」
6年生「強い信念」
2学期の終わりに、机や椅子、ロッカー等の拭き掃除をしました。
子供たちは、2学期の間に溜まった汚れの多さに驚きながらも、楽しそうに掃除をしていました。
きれいな机や椅子、ロッカー等で、3学期を気持ちよく迎えることができそうです。
2年生が生活科でゴムの力を利用したおもちゃをつくりました。16日(金)2限に1年生を招待し、体育館でわくわくおもちゃランドを開きました。2年生は、1年生に遊び方の説明をしたり、準備した賞品を渡したりと、とても優しく関わっていました。楽しそうにおもちゃで遊ぶ1年生の姿を見て、2年生もとてもうれしそうでした。
あてろビックリばこコーナー
ぴょんうさぎが高くとべるかなコーナー
トコトコガメコーナー
レースで1いになろうコースコーナー
どこまでもとぶかロケットポンコーナー
コロコロコロンコーナー