2年生と5年生の中距離走記録会とサツマイモ掘り

10月25日(水)の2限に、ペア学年の2年生と5年生が一緒に中距離走記録会を行いました。準備体操の後、全員が一緒にグラウンドを1周走りました。初めに2年生女子、次に2年生男子が400mを走り、ゴールした2年生を5年生が誘導してくれました。その後5年生女子の800m走と5年生男子の1000m走を2年生が応援しました。5年生が力強く最後まで走り切る姿は、2年生にはとても参考になりました。

この後、3限には2年生と5年生が一緒にサツマイモ掘りを行いました。2年生と5年生は、畑まで手をつないで移動し、畑では交互に仲よく並び、力を合わせて掘り続けました。サツマイモが見付かるたびに歓声が響きました。この日は天候もよく、心も温かくなるような異学年の交流ができました

2年生 村椿公民館の見学

2年生は、生活科の学習で、地域の施設である村椿公民館へ見学に行ってきました。村椿公民館では、10月22日に公民館まつりが行われたばかりです。地域の方が参加する各種教室や夏休みに子供たちが参加するイベント、荒俣海岸清掃等、たくさんの仕事をしておられることが分かりました。公民館の中にある調理室や和室、集会室等を回り、それぞれどんなことに使っているのかを聞きました。村椿公民館は、地域の人々のためにいろいろな仕事をしていることが分かりました。

2年生 水泳学習

2年生は、夏休み前の水泳学習で水に慣れたり水に浮いたりすることを学び、リラックスした姿勢で進むことができるようになってきました。

夏休みには、学習したことを生かして、さらに長く泳ぐことができるように練習してほしいと思います。

1学期 終業式

本日、1学期の終業式を行いました。校長先生からは、各学年の1学期の頑張りや、夏休みの1日1日を有意義に過ごすようにという話がありました。生徒指導の先生からは、気を付けることを色に例えて、赤=火(火遊びをしない。花火は大人と一緒に)、青=水(川や海に子供だけでいかない。用水をのぞき込まない)、黄=交通安全(交通ルールを守る)、黒=不審者(ついていかない)、困ったことがあったら近くの大人に相談することについての話がありました。5つのことを守って、命を大切にするという話でした。体育担当の先生からは、プールの使い方や時間の確認の話がありました。

ルールやマナーを守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

    

2年生 生活科「生きものをそだてよう」

2年生の生活科で、生き物を見付け、虫かごに入れて育てました。築山に探しに行くと、たくさんのバッタがいたので捕まえ、虫かごに入れました。

食欲が旺盛で、毎日えさの草をやりましたが、次の日には、なくなっていました。体がどんどん大きくなりました。

観察を終え、今日築山に返しました。

2年生 国語科

原稿用紙の使い方について確認しました。「文の書き始めは( )マス空ける」「文の終わりには( )をつける」「話し言葉には( )をつける」など、先生の出題した6問の問題に、グループで協力しながらホワイトボードに答えを書きました。今日の学習が、作文を書くときに活かされそうです。

2年生 図書室の利用の仕方

学校司書より図書室のマナーや本の貸し出し、返却について話してもらい、子供たちは再度確認しました。合い言葉は「図書室のしあわせ」です。しずかに本を読もう、あいさつをしよう(学校司書や図書委員に)、わすれません(返却の日等)、せいりせいとんです。たくさんの本に親しみ、心も幸せになってほしいです。

1・2年生 春の遠足

1・2年生は、魚津水族館とすずめ児童センターに行きました。

魚津水族館では、お魚ショーや、大水槽での魚の餌やりを見ました。水辺の生き物をよく見て、形や動きについてよく知ることができました。

すずめ児童センターでは、お昼ご飯を食べたり、施設の遊具で遊んだりしました。公共の施設でマナーを守り、仲よく遊ぶことができました。

2年生体育科

チームに分かれて、様々なリレーをしました。普通に走る、スキップをする、ケンケンパーで進むなど、子供たちもアイディアを出しながら、様々なリレーを楽しんでいました。