プール掃除

6月14日(火)、6月15日(水)にプール掃除を行いました。

1、2、3、4年生は、プールサイドの草むしりを行い、

5、6年生は、プールやトイレ、更衣室の掃除を行いました。

とてもきれいになり、プールに入るのが楽しみになりました。

プール開きは、6月21日(火)を予定しています。

プールの中にカニが・・・!!!

 

3年生 自転車安全教室

自転車安全走行検査を行いました。3年生は、自転車に必要な技能を身に付けるために、5月中旬よりグラウンドで自転車の乗り方を練習してきました。

今日は、村椿駐在所のおまわりさんや交通安全協会の方に来ていただき、これまでの練習の成果を確認しました。一旦停止や周囲の確認を十分に行うことが大切です。練習したことを忘れずに、事故のない乗り方をしてほしいと願っています。

 

4月28日(木)春の遠足(1.2年生、3.4年生)

4月28日(木)に春の遠足に行きました。

1.2年生は、富山市ファミリーパークに行きました。

いろいろな動物を観察して、動物に親しむことができました。

3.4年生は、富山市科学博物館と海王丸パークに行きました。

見学を通して、科学について興味を深めたり、船や海について知ったりすることができました。

天気にも恵まれ、よい1日となりました。

 

 

4月22日(金)自転車交通安全教室

村椿駐在所のおまわりさんや黒部市交通安全協会の事務局長さん等をお迎えし、3~6年生の子供たちを対象とした自転車交通安全教室を開きました。自転車利用のルールや絶対にやってはいけない行為等について話していただいた後、安全啓発に係わるビデオを視聴しました。

自分の命はもちろんのこと、相手の命を守るために、安全に気を付けて乗車すること、車や人にぶつかった際には、けががなくても家族や先生、警察に伝えることが大切であることを確認しました。

 

20220126Wed:生活アンケート

村椿小学校では、毎月、学校生活に関する生活アンケートを行っています。

今月は、26日(水)に生活アンケートを行いました。

「生活アンケート」の回答内容を入念にチェックし、いじめの未然防止や不安や不適応等の解消に向け、適切な指導を進めていきます。

20220124Mon:給食週間が始まりました

1月24日(月)から、全国学校給食週間が始まりました。

村椿小学校では、給食の時間に、各学年の給食に関する作品を紹介しています。

今日は、3、4年生が「給食の絵に込めた思い」を放送で発表しました。

絵を描くことを通して、感謝の気持ちをさらにもつことができたようです。

20220112WED:登校班チェック

村椿小学校では、毎月1回、登校班チェックを行っています。

登校班のリーダーたちが、地区担当の先生に、登校時の様子を振り返り、報告しています。

今日は、登校班チェックの日でした。

安全な登校につながるように指導しました。

 

 

20211206Mon:人権集会

12月6日(月)に人権集会を行いました。

計画委員会が中心となり、全校で人権について考えました。

朗読劇では、友達同士で誤解が生まれないように、どのように会話すればよいか考えることができました。

中距離走記録会

11月初旬に、中距離走記録会を行いました。

これまでの練習の成果を発揮できるように頑張る子供たちの姿が見られました。

 

3・4年生の様子

2・5年生の様子

1・6年生の様子