4年生図画工作科「へんてこ山の物語」

「こんな山があったらいいな」「ありえない山って、ワクワクするね」と想像を膨らませ、思い思いの山を描きました。水彩絵の具、クレヨン、パステル、カラーペン等の画材を自分で選び、これまでに経験した技法を使って工夫して表現していました。子供ならではの豊かな想像力で、ワクワクする山がいくつも生まれました。

中距離走記録会

秋晴れの下、2限目に2・5年生、3限目に3・4年生の中距離走記録会を行いました。自分の目当てを達成しようと、最後まであきらめずに、粘り強く走り、全員ゴールしました。

2・5年生(2年生400m、5年生男子1000m女子800m)

3・4年生(3年生男子600m女子500m、4年生男子800m女子600m)

 

サツマイモの抽選会

10月に畑で収穫したサツマイモの抽選会を行いました。今年は、畝によって収穫量や大きさに差があったため、収穫したサツマイモを全て集め、持ち帰り用に120人分を袋詰めし、抽選会を行いました。大きなサツマイモが当たった子供がいれば、小さなサツマイモ2~3本の子供もいます。くじを引いて、どの袋が当たるのか、少しワクワクするお楽しみ抽選会となりました。

 

登り棒の練習

夏休みに登り棒の工事が行われ、2学期から安全に使用できるようになっています。本校は、体力テストの結果から握力に課題がみられます。登り棒が握力の回復につながるように、体育の時間に意識して取り入れています。自分のペースで、上へ上へとがんばっている子供たちです。

クラブ活動の打合せ

14日(金)の業間に4~6年生がランチルームに集まり、クラブ活動の打合せをしました。ボードゲームやバドミントン、ビーチボール、卓球、ジグソーパズル、イラストアートのクラブがあります。24日(月)からいよいよ活動開始です。自己紹介の後、活動内容や準備物を確認したり、自分の目当てを立てたりしました。

東側トイレ完成

6月下旬に開始したトイレ工事がようやく終わり、本日から東側トイレが使用できるようになりました。きれいなトイレをきれいなままで、気持ちよく使えるように、養護教諭から使用についての話を聞きました。ピカピカで大変使いやすいトイレになりました。

不審者対応について

11日(火)~20日(木)は、全国地域安全運動週間となっており、本日村椿駐在所の巡査長さんが来校され、不審者対応について、子供たちに話されました。「暗くなったら、一人で出歩かない」「出かけるときは、どこへ、だれと、何時に帰るか家の人に伝える」「いかのおすし(行かない、乗らない、大声を出す、すぐに逃げる、知らせる)を守る」です。また、地域の方への挨拶は、自分を守ってくれる大人を増やすことにもつながることを話されました。子供たちの安全意識を高めるよい機会となりました。

PTA教養講座

10月6日、授業参観の後、体育館にてPTA教養講座を実施しました。講師は、マジシャンのアレマー玉井さん。花やボールが消える、ズボンからドーナツが出てくる、相手の心を読むなど、いくつもの不思議なマジックにびっくり驚きました。アレマーさんの表現力のすごさにも魅了され、会場は大いに盛り上がりました。お世話いただいた役員の皆様、本当にありがとうございました。

 

4年本のポップ作り

4年生は、国語科でおすすめの本のポップを作りました。この後、図書室に置きます。全校のみんながポップを見て、本を借りてくれますように。おすすめの本が借りた人の代本板に変わることを願っています。読書の秋、子供たちの本を手に取る機会が増えそうです。

9月の玉椿集会・授賞集会

9月に素晴らしい行いや取組をした子供たちが玉椿賞を受賞しました。

玉椿集会では、6年生が集会の司会進行を務めます。

 

歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールの授賞の様子

校内夏休み作品展の授賞の様子

黒部市発明くふう展の授賞の様子

わくスタノート7冊達成の授賞の様子

校長先生のお話