第17回黒部市小学校連合体育大会(村椿小大会)

宮野運動公園で3年ぶりに開催する予定でしたが、子供たちの健康、安全を第一と考え、各校ごと開催することになりました。24日(火)8時50分より、村椿小学校のグラウンドで村椿小学校大会を実施しました。

当日は天候に恵まれ、オレンジ色のはちまきがとても映えていました。種目は5年生は100m走、6年生は50mハードル走に取り組みました。村椿のゼッケンを胸にどの子供もゴールを駆け抜けました。

 

 

2・5年生 サツマイモの苗植え

5月10日(火)、2・5年生でサツマイモの苗を植えました。

2年生は、5年生に苗の植え方を教えてもらったり、手伝ってもらったりして楽しく植えることができました。5年生の優しい関わりがたくさんみられました。

4月22日(金)自転車交通安全教室

村椿駐在所のおまわりさんや黒部市交通安全協会の事務局長さん等をお迎えし、3~6年生の子供たちを対象とした自転車交通安全教室を開きました。自転車利用のルールや絶対にやってはいけない行為等について話していただいた後、安全啓発に係わるビデオを視聴しました。

自分の命はもちろんのこと、相手の命を守るために、安全に気を付けて乗車すること、車や人にぶつかった際には、けががなくても家族や先生、警察に伝えることが大切であることを確認しました。

 

20220127Thu:給食週間4日目です

1月27日(木)、給食週間4日目です。

今日は、5年生が「給食に関する標語」を発表しました。

 5年標語

給食が元気の源であることや、感謝の気持ちをもって食べることの大切さが伝わってきます。

 

20220126Wed:生活アンケート

村椿小学校では、毎月、学校生活に関する生活アンケートを行っています。

今月は、26日(水)に生活アンケートを行いました。

「生活アンケート」の回答内容を入念にチェックし、いじめの未然防止や不安や不適応等の解消に向け、適切な指導を進めていきます。

20220112WED:登校班チェック

村椿小学校では、毎月1回、登校班チェックを行っています。

登校班のリーダーたちが、地区担当の先生に、登校時の様子を振り返り、報告しています。

今日は、登校班チェックの日でした。

安全な登校につながるように指導しました。

 

 

20211206Mon:人権集会

12月6日(月)に人権集会を行いました。

計画委員会が中心となり、全校で人権について考えました。

朗読劇では、友達同士で誤解が生まれないように、どのように会話すればよいか考えることができました。

中距離走記録会

11月初旬に、中距離走記録会を行いました。

これまでの練習の成果を発揮できるように頑張る子供たちの姿が見られました。

 

3・4年生の様子

2・5年生の様子

1・6年生の様子