4月28日(木)春の遠足(1.2年生、3.4年生)

4月28日(木)に春の遠足に行きました。

1.2年生は、富山市ファミリーパークに行きました。

いろいろな動物を観察して、動物に親しむことができました。

3.4年生は、富山市科学博物館と海王丸パークに行きました。

見学を通して、科学について興味を深めたり、船や海について知ったりすることができました。

天気にも恵まれ、よい1日となりました。

 

 

4月23日(土)学習参観・学級懇談会

4月23日(土)に学習参観と学級懇談会を行いました。

学習参観では、新しい学年で学習する様子を保護者のみなさんに見ていただきました。

また、学級懇談会では、学級経営方針や子供たちのがんばっている様子等を保護者の方と共有しました。

保護者の皆様、お忙しい中、学習参観にご参加いただきありがとうございました。

 

 

学校での様子(1年生)

1年生は、入学式から2週間程が経ちました。

真剣に学習したり、元気に遊んだりする子供たちの姿が見られます。

給食の様子

トイレの使い方の学習の様子

図書室の使い方の学習の様子

朝の様子

図画工作科「ねんどとなかよし」の学習の様子

学校探検の様子

 

 

4月22日(金)自転車交通安全教室

村椿駐在所のおまわりさんや黒部市交通安全協会の事務局長さん等をお迎えし、3~6年生の子供たちを対象とした自転車交通安全教室を開きました。自転車利用のルールや絶対にやってはいけない行為等について話していただいた後、安全啓発に係わるビデオを視聴しました。

自分の命はもちろんのこと、相手の命を守るために、安全に気を付けて乗車すること、車や人にぶつかった際には、けががなくても家族や先生、警察に伝えることが大切であることを確認しました。

 

リサイクル品の回収をしています

毎年、環境委員会が中心となり、リサイクル回を回収しています。

今年度のリサイクル品の回収は、4月19日(火)から始まりました。

前日に放送で呼びかけたところ、早速たくさんのリサイクル品が集まりました。

ありがとうございました。

 

毎週火曜日に、アルミ缶、ペットボトル、ペットボトルキャップを集めています。

ご協力、よろしくお願いします。

4月15日(金)1、2年生付き添い下校

今年度は入学式後の1週間、各地区の防犯パトロール隊のみなさんが1、2年生の下校に付き添ってくださいました。防犯パトロール隊のみなさんのおかげで、まだまだ歩いて帰るのが心配な1年生はもちろんのこと、2年生も安心して帰ることができました。地域のみなさんのご協力に感謝いたします。

4月12日(火)1、2年交通安全教室

村椿駐在所のおまわりさんにお越しいただき、1、2年交通安全教室を実施しました。

「足を揃えて止まる」「車が来ていないか目で確認する」「耳でも確認する」「手をあげて渡る」の4つのルールを教えてもらいました。

実際に、4つのルールを確かめながら、吉田交差点→吉田踏切→飯沢踏切のルートを歩きました。

1年生と2年生が交互に1列に並び、2年生がよいお手本を示しながら、1年生も交通安全に気を付けて歩くことができました。

4月11日(月)防犯パトロール隊対面式

防犯パトロール隊の対面式を行いました。

6年生の児童が代表して、「1年間よろしくお願いします」と挨拶をしました。

1~6年生が各地区に分かれて、防犯パトロール隊の方々と一緒に、安全に気を付けて集団下校しました。