プラネタリウム学習(4年生)

理科の学習で、黒部市吉田科学館に行きました。

プラネタリウムで、夏の星や月の見え方について学習しました。

4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」は3Dで、本当に宇宙旅行をしている気分を味わいながら、宇宙について楽しく学ぶことができました。

 

上下水道見学(4年生)

社会科の学習で、黒部市の上下水道を見学しました。

中坪配水場では、地下から水がくみ上げられて、各家庭や学校等へ送られる仕組みを学習しました。くみたての水を味わいながら、「名水の里 黒部」に住んでいることを実感していました。

 

黒部浄化センターでは、下水処理について学習しました。水の汚れを取るために、微生物たちが大活躍していると知り、びっくりしていた4年生でした。

つながれ、広がれ!だんボール(4年生)

図画工作科の学習で、初めて段ボールカッターを使いました。

はじめはドキドキしていた4年生でしたが、次第に、分厚い段ボールがギコギコと軽快に切られる音があちらこちらから聞こえ始めると、あっという間に、切り分けられた段ボールの山ができました。

次に、切り分けられた段ボールを、粘着テープや接着剤を使わないで、つないだり、組み合わせたりして、思いのままに活動しました。友達と力を合わせると、大きな基地ができあがって・・・。4年生の段ボールワールドが図工室に広がりました。