学期に一度、黒部市立図書館から団体貸し出しの本が学校に届き、全学年に配置しています。2学期は9月2日から28日まで、市立図書館の本が子供たちの身近にあります。休み時間や学習時の課題が早く終わった時間等を利用して、熱心に本を読み、読み終わった本は、読書記録カードにチェックしています。運動会練習の合間に、静かに本の世界を楽しんでいる子供たちです。
月別アーカイブ: 2022年9月
運動会結団式
赤組、白組に分かれて結団式を行いました。応援団の自己紹介の後、コロナ対策を図りながら応援の練習に入りました。今年の運動会のスローガンは、「仲間を信じて 全力勝負 勝利をみんなで つかみ取ろう」です。運動会のスローガンのもと、赤組のテーマは「全力疾走」、白組のテーマは「一致団結」です。団長さんを中心に、どんな応援をつくりあげてくれるでしょうか。楽しみです。
挨拶運動
9月の毎週水曜日に、村椿更生保護女性会の方々が、児童玄関前で挨拶運動をされます。今日は、村椿駐在所の巡査長も挨拶運動に参加されました。児童会の子供たちの挨拶運動に地域の方が加わり、「おはようございます」と気持ちのよい挨拶の声が、より一層校舎に響き渡っていました。
運動会練習
運動会に向けて練習を行っています。熱中症対策のため、時間を区切ってこまめに水分補給の休みをいれたり、涼しい教室で動画を見ながらダンスの動きを確認したりしています。心に残る運動会となるように、どの子供も真剣に練習に取り組んでいます。
2学期始業式
強い雨が降りしきる中、元気に子供たちは登校してきました。2学期の始業式では、校長から「温かな言葉があふれる学校に。友達と学ぶことを大切に。目当てをもってやり抜くことを大切に」など、話がありました。どの子供も、前を向いて真剣に話を聞いていました。
その後、生徒指導主事より安全についての話がありました。「万が一、車との接触事故が起こった際には、怪我がなくても学校やおうちの人に必ず知らせること。運転手に学校や警察等に連絡をいれてもらうようお願いすること。横断歩道では一旦停止し、車からよく見えるように手を高く上げて渡ること。自転車の場合は、自転車から降りて横断すること。雨のため、用水や川は水かさが増しているので、近付かないこと」など、命に関わる大切なことをみんなで確認しました。
9月1日は防災の日。シェイクアウト訓練を行い、全校で防災意識を高めました。