10月6日(木)に、3世代交流学習を行いました。
慶寿会の方から、昔から伝わる遊びを教えていただいたり、それを親子で楽しんで遊んだりしました。
子供たちは、けん玉やだるま落とし、あやとり等を楽しみながら昔の遊びのおもしろさに気付くことができました。
次の日の休み時間にも、色々な学年を交えて、遊びを楽しむ姿が見られました。
10月6日(木)に、3世代交流学習を行いました。
慶寿会の方から、昔から伝わる遊びを教えていただいたり、それを親子で楽しんで遊んだりしました。
子供たちは、けん玉やだるま落とし、あやとり等を楽しみながら昔の遊びのおもしろさに気付くことができました。
次の日の休み時間にも、色々な学年を交えて、遊びを楽しむ姿が見られました。
10月6日、授業参観の後、体育館にてPTA教養講座を実施しました。講師は、マジシャンのアレマー玉井さん。花やボールが消える、ズボンからドーナツが出てくる、相手の心を読むなど、いくつもの不思議なマジックにびっくり驚きました。アレマーさんの表現力のすごさにも魅了され、会場は大いに盛り上がりました。お世話いただいた役員の皆様、本当にありがとうございました。