地場産給食の日

毎月19日の「食育の日」に合わせ、11月19日(火)は黒部市の「第4回地場産学校給食の日」でした。本校では、市議会議員の木島さん、丸いも生産に関わっておられる農協職員の岩田さん、子供たちに米作りの指導をしてくださっている能澤さんの3名が来校されました。ランチルームでの会食では、特別栽培米の「富富富」、名水ポーク、丸いもや各種野菜等、地場産食材がふんだんに使われたメニューをいただきました。給食委員会の発表やゲストの方へのインタビューもあり、いつも以上に楽しい時間となりました。

 

 

花壇への球根植え

11月15日には、プランターにチューリップの球根を植えましたが、今日は花壇にチューリップやクロッカス、ムスカリの球根を植えました。椿キラキラ環境委員会の児童のほかに、ボランティアで参加した児童もいました。花壇の土は、11月16日に行われたPTA環境整備作業で掘り起こされていたので、とても柔らかく植えやすかったです。春になって花壇にもたくさんの花が咲くのが、今から楽しみです。