1年生は、国語科で「くじらぐも」を学習しています。教科書に出てくるように、くものくじらに乗ってみたいという子供たちの声から、今日は、学校の屋上に行ってくじらぐもの上に乗った気分を味わいました。普段は行かないような高い場所から見る景色はとてもきれいで、近所の方に「やっほー」「おーい」と教科書のように声をかける姿が見られました。
「天までとどけ、一、二、三」
「おーい!」「やっほー!」
くものくじらに「さようなら」
1年生は、国語科で「くじらぐも」を学習しています。教科書に出てくるように、くものくじらに乗ってみたいという子供たちの声から、今日は、学校の屋上に行ってくじらぐもの上に乗った気分を味わいました。普段は行かないような高い場所から見る景色はとてもきれいで、近所の方に「やっほー」「おーい」と教科書のように声をかける姿が見られました。
「天までとどけ、一、二、三」
「おーい!」「やっほー!」
くものくじらに「さようなら」
春から育てていたあさがおの種を取りました。最初は2個だった種が何十個、何百個にもなり、子供たちはとても驚いていました。
算数科「どちらがおおい」の学習で、2つの容器のうち、どちらがどれだけ多く入るか比べる活動をしました。実際に、ジュースに見立てた色水をコップに移しました。グループで協力して楽しそうに活動していました。容器の体積をコップいくつ分で表すことができました。
玉椿集会を行いました。玉椿集会では、1~3年生は運動会での自分のがんばりを、4~6年生は友達のがんばりやよさを堂々と発表しました。
その後、昨年度黒部市で作成された「名水の里くろべ こどもの権利宣言~こどもと大人の約束~」を全校で確認しました。「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」があります。計画委員会の子供たちがこの4つの権利を大切にして、安全で安心な学校にしましょうと呼びかけました。
先日、生地の湧水群へ清水めぐりに行ったときの様子です。
黒部市吉田科学館の先生に案内していただきました。見学の途中、生地中橋が旋回する様子が見られ、子供たちの歓声が上がりました。清水の味比べをしたり、清水の名前の由来や歴史を聞いたりしながら、清水めぐりを楽しみました。子供たちからの質問にも、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。子供たちの「黒部の名水」への興味がますます深まった校外学習になりました。
黒部市美術館の方からフィンガーアートを教わりました。持ってきたモチーフの果物や野菜を大きく美味しそうに描くことを大切にして、指で作品を仕上げました。指で絵の具に触れる楽しさも感じながら、フィンガーアートに親しむことができました。
図画工作科の学習で、いらなくなった箱を組み合わせて遊びました。組み合わせるうちに、ロボットやお城、動物ができてきました。完成した作品をロイロノートで記録して、片付けました。次回は、みんなで箱を集めて、動物をつくっていくことになりました。みんなの作品を集めた村椿動物園が完成するのが楽しみです。
図画工作科「糸のこの寄り道散歩」の学習が2学期から本格的に始まりました。子供たちは電動糸のこぎりを使って、板を思いのままに切っていきます。切ることを楽しみながら、できた形を組み合わせて立体作品をつくります。どんな作品ができあがるか楽しみです。
今日から清掃場所が変わりました。始めにランチルームに集まり、清掃の約束をみんなで確かめました。本校では、縦割りによる黙働を大切にしています。約束を確認した後、各清掃場所に分かれ、リーダーを中心に役割分担や清掃の仕方を確かめ、時間いっぱい清掃に取り組みました。
夏休み中に村椿保育所でのカレーパーティーに招待してもらいました。
今日は、そのお礼をしに村椿保育所を訪問しました。
お礼の挨拶をしたりプレゼントを渡したりしました。
1年生の子供も保育園の子供も笑顔で交流していました。