原稿用紙の使い方について確認しました。「文の書き始めは( )マス空ける」「文の終わりには( )をつける」「話し言葉には( )をつける」など、先生の出題した6問の問題に、グループで協力しながらホワイトボードに答えを書きました。今日の学習が、作文を書くときに活かされそうです。
4年 理科の実験
理科では、「雨水の行方と地面の様子」について学習をしています。ビー玉を転がして地面の傾きを確認し、雨水が流れる方向を予想したり、実際に水を流して、結果を確認したりしました。
4年社会科「上下水道施設見学」
中坪配水場と黒部浄化センターへ見学に行きました。
中坪配水場では、施設を見学したり、説明を聞いたりしながら、くみ上げられた地下水がどのようにして学校や家庭に送られるのかなどについて、学びました。
地下からくみ上げられたばかりの水と、中坪配水場で整えられた水道水を飲み比べてみました。
なんと、水道水が人気でした!どちらもとても美味しく、黒部の水のおいしさを改めて感じた子供たちでした。
黒部浄化センターでは、初めに、下水道の仕組みや施設について説明をしていただきました。
水をきれいにするために微生物たちが大活躍していることや、「名水の里 黒部」ならではの施設や取組を知って、子供たちは興味津々でした。
6年 社会を明るくする運動 黒部市大会
7月1日(土)コラーレにて行われた「第73回社会を明るくする運動 黒部市大会」に参加してきました。本校創立150周年ということで、「村椿小学校校歌」と音楽で学習した「キリマンジャロ」の2曲を、リコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏で披露しました。毎日練習してきた成果が発揮された、素敵な演奏でした。
2年生 図画工作科 「こんにちは、むぎゅたん」
2年生は、粘土を使って、想像してつくりたい生き物「むぎゅたん」をつくりました。子供たちは、粘土を押しつぶしたり捻ったりつまんだりしながら、次々と「むぎゅたん」を仕上げていきました。
2年生 吉田科学館の探検
6/29(木)に、生活科の学習で吉田科学館を探検しました。よく利用している施設ですが、今回は学習として見学したので、たくさんの発見がありました。
「エントランスホールには、いろいろな展示物がある。」
「よく見るといろいろな石があるんだね。」
「3Dプリンタで、いろいろなものがつくれるんだ。」
「プラネタリウムの座席の色は、よく考えられているね。」
「サイエンスショーの内容は、年に4回も変えられているんだね。」
3年生 体育科 水泳運動
待ちに待った水泳の学習です。水しぶきをあげながら楽しく水泳運動に取り組みました。2年生までは「水遊び」ですが、3年からは「水泳運動」になります。水に潜って輪っかを拾ったり、宝石を探したりしました。けのびで5m進む練習や、もぐる・浮く練習もしました。
玉椿集会・授賞集会
6月の玉椿集会と授賞集会を行いました。今月は、15名の子供たちが授賞しました。授業集会では、黒部市小学校連合体育大会やわんぱく相撲名水場所の授賞、スポーツ少年団の授賞の紹介を行いました。
4年生 理科プラネタリウム学習
黒部市吉田科学館でプラネタリウム学習を行いました。太陽、月、星について学んだり、4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」で、3D宇宙体験をしたりと、楽しく学習しました。
4年生 図画工作科「つなげてつなげて」
ストローを使って、造形遊びをしたときの様子です。最初に「2本のストローを1本のモールでつなぐことができるかな?」と子供たちに問いかけたところから始まった活動は、ストローの数が増え、活動場所が広がるごとに、一人一人が活動内容を広げて、最後には図工室いっぱいのストローアートになりました。自分の活動に没頭する子、友達と一緒に活動を広げる子と、思い思いの活動になりました。