就学時健診

10月24日(木)、来年度入学予定児の就学時健診を実施しました。17名の来入児が保護者の方に付き添われて来校しました。受付後、来入児はそれぞれ担当の5年生に付き添われて校内を回り、視力と聴力の検査や内科、眼科、耳鼻科等の健診を受けました。5年生が優しく付き添って誘導することで、来入児も落ち着いてしっかりと健診を受けていました。一通り健診が終わると楽しいDVDを見て、少しリラックスしていました。

一方、保護者向けには入学説明会を行い、その後、個別の面談をして終了となりました。

全日程を終了し、どの親子もほっとした様子で帰っていかれました。お疲れ様でした。

中距離走にがんばって取り組んでいます

10月21日(月)~25日(金)は中距離走記録会の週間です。1・6年、2・5年生、3・4年生のペア学年で同じ時間に記録会を行っています。

毎週火・木曜日の業間「Go! Go! つばきッズ」の時間や体育の授業で、中距離走の練習を少しずつ重ねてきました。その成果を発揮できるように、記録会の本番で力いっぱい走りきる子供たちの姿が見られます。

サツマイモを掘りました

学校の畑のサツマイモが収穫の時期を迎えました。今週はペア学年ごとにいも掘りを行っています。

つる切りやマルチ外し等の下準備は6年生が先週のうちに済ませてくれていました。10月21日(月)は3・4年生が、22日(火)は1・6年生が、それぞれ担当の畝を掘り起こし、続々とサツマイモを収穫していました。2つの学年の子供たちが協力して仲良く活動できました。

残る2・5年生は25日(金)にいも掘りを行う予定です。

 

楽しいバイオリンコンサート

10月18日(金)の業間の時間に、わかば級担任の寺﨑先生によるバイオリンのミニコンサートがありました。

2限の授業後すぐに、会場の2階ホールには関心をもった子供たちがたくさん集まってきました。寺﨑先生は普段着のまま、頭にはマスコットキャラクターのお面をかぶり、いつもの親しみやすい様子でコンサートが始まりました。日本のポピュラーソングから「瞳を閉じて」「Love Love Love」「涙そうそう」と、アンコールにはエルガーの「愛の挨拶」の演奏を皆で楽しみました。バイオリンの生演奏を聴いたのが初めてという子が多く、興味深く手元を見ながら音色に耳を澄ませている子がたくさんいました。寺﨑先生の音楽に親しんでいる一面を知ることもでき、楽しいひとときとなりました。

 

ドライポイント版画を刷り上げました(黒美出前授業)

10月17日(木)の6年生の図工の時間は、いよいよドライポイント版画の「刷り」の時間でした。先々週3日(木)に続き、黒部市美術館とセレネ美術館から学芸員の先生が指導に来てくださいました。

ローラーで版にインクを詰め、さらにヘラでこすって仕上げます。その後、布でインクを拭き取り、専用のプレス機で紙に強く押し当てて印刷します。

インクの拭き取り方で仕上がりに差が出ましたが、少し黒っぽく仕上がってもそれなりの味わいがあるように仕上がりました。各自2枚ずつ刷り上げました。

2回にわたり指導してくださった学芸員の先生方、ありがとうございました。

 

第2回学校運営協議会

10月10日(木)午後、今年度第2回目の学校運営協議会が行われました。今年度前半の学校運営の経過報告のあと、協議が行われました。

これまでの学校の教育活動が概ね順調に行われていることについて、高評価をいただきました。また、今年度重点目標として評価項目に挙げている「挨拶」「学習への取組(聞くこと・話すこと)」「歯みがきへの取組」についても意見が交わされました。さらに、今後も健全な子供の育成のために学校と地域が協力していくことを確認しました。

学習参観・いのちの授業・PTA教養講座

10月10日(木)午後に学習参観を行いました。今回も多数の保護者と学校運営協議会委員の皆様に授業の様子や児童の作品、わくスタノート(自学ノート)展等を観ていただきました。

6年生は今回「いのちの授業」を行いました。助産師の水島先生に来ていただき、赤ちゃんの命がお母さんの体の中で芽生え、力強く生まれてくること、お母さんや周りの人々の喜びの中で赤ちゃんが誕生することなどを教えていただきました。一人一人が自分の命を大切にして、自分の生き方を決めていくことができるということを学びました。水島先生、素晴らしい授業をありがとうございました。

学習参観の後は、PTA教養講座が行われました。今回は富山県警本部少年サポートセンターの方に講師としてきていただき、ネットトラブルの防止に関するお話をしていただきました。4~6年生の児童と保護者は体育館、1~3年生の児童はランチルームと2会場に分かれて、それぞれのレベルにあった内容のお話を聞くことが出来ました。講師の先生のお話やその中の事例などが大変分かりやすく、勉強になりました。

子供も大人も学ぶことがたくさんあった一日でした。

荒俣の獅子舞について学びました(3年)

3年生は総合的な学習の時間に「村椿のすてき発見!」のテーマで学習を続けています。10月10日(木)は、荒俣獅子舞保存会の西島さんにゲストティーチャーとしてきていただきました。西島さんは自作の資料をもとに獅子舞の由来や、白鳥神社の祭礼の様子などについて話してくださいました。説明の中には少し難しい用語などもありましたが、子供たちは興味深そうに話を聞いていました。地域の伝統芸能として受け継がれている荒俣獅子舞について学ぶことができました。

荒俣白鳥神社の秋祭礼は今月19日(土)に行われます。荒俣・大開地区の子供たちも実際に保存会の一員として獅子舞を踊ります。村椿公民館前には14:00頃に獅子舞が巡回するそうです。「是非見にきてください」と西島さんはPRされました。